×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然の出来事にも焦らないをモットーにしていましたが、
道ですれ違った家族の一人が、何かを食べているのに気付いたキョウイチ、
よく見るとアメリカ映画に出てきてもおかしくない位バカでかいポテトチップスを一人で袋食いしていました。
HEY YOU、ここはJAPANだぜ。
今回はこれを書くしかないっしょ!
chicken head maker
1st STORY Zoooooooo
mini ALBUM発売記念パーティー、忙しい中下北沢BASEMENT BARを選んで御来場下さった方々、
HOTな応援を1度でもどこかでしてくれた皆様、
快く出演してくれたbench(from LIQUID FUNK)、SEKILA、KiNGONS(宇都宮)、atamaz、
こんな大切な日に素晴らしい対応と場所を提供してくれた、下北沢BASEMENT BARのSTAFF皆様、
CDを発売させてくれたSouthBell RECORDS STAFF関係者各位様、
全ての皆様に、本当にありがとうございましたと伝えさせて下さい。
多大なる感謝です!!!!!
いやぶっちゃけ緊張したよね(笑)
色々な面で最悪なパターンばっかり想像しちゃうアレだよ。
本当に臆病&ちっぽけな人間ですわ。
でも、色々な人から
「おめでと~」とか、
「ライブ楽しみにして来たよ~」とか、
「CD持ってきたからサインして~」とか、
そんな声を当日来て口を開いた瞬間に言ってくれて、非常に心強かった。
ライブが始まれば、出演してくれたアーティストも、様々な言葉や演奏を駆使して、僕達におめでとうと叫んでくれて、もはやありがとうでは返しきれないなと想わされました。
言葉だけでなく、chickenが出来る色々な形でありがとうを返していきたいと想います。
そんなHOTな心意気を持ったアーティストのライブ、HOTな皆さん楽しんでいたねー!
会場の空気がどんどん一体化していくのを見て、
興奮しまくり。
おかげでイベントってのはこうあるべきだと考えさせられました。
スゲェバトンを渡されてのchickenライブ、間違い無く今出せる全てを出せたと想います。(メンバー全員口にしていました。)
僕達の中のchickenライブ史上第1位を塗り替えました。
それもこれも皆のおかげ。
ステージから見えた皆の顔は忘れません。
これからツアーで、僕達のCDのSTORYを演奏していく訳ですが、各地でライブをする時に、僕の頭の中には、きっと2月14日のライブで話したり呑んだり見かけたりした君やあなたやあなた様やお前の顔が頭ん中でチラつくのだろう。
臆病だから最高の夜を作ってくれた皆の力を借りてツアーに行ってきます。
いやはや飲んだなぁ~。
家着いたの朝9時近くだからね。
頭ん中マンモスラリ○ーだよね。
くたばって起きたら音楽仲間が悩んで電話してきたよ。
また音楽の話だ。
幸せ者だな、俺は。
皆音楽で幸せになれば良い。
そんな音楽と音楽仲間を僕達は作っていくのだ。
本当に皆どうもありがとうございました!
道ですれ違った家族の一人が、何かを食べているのに気付いたキョウイチ、
よく見るとアメリカ映画に出てきてもおかしくない位バカでかいポテトチップスを一人で袋食いしていました。
HEY YOU、ここはJAPANだぜ。
今回はこれを書くしかないっしょ!
chicken head maker
1st STORY Zoooooooo
mini ALBUM発売記念パーティー、忙しい中下北沢BASEMENT BARを選んで御来場下さった方々、
HOTな応援を1度でもどこかでしてくれた皆様、
快く出演してくれたbench(from LIQUID FUNK)、SEKILA、KiNGONS(宇都宮)、atamaz、
こんな大切な日に素晴らしい対応と場所を提供してくれた、下北沢BASEMENT BARのSTAFF皆様、
CDを発売させてくれたSouthBell RECORDS STAFF関係者各位様、
全ての皆様に、本当にありがとうございましたと伝えさせて下さい。
多大なる感謝です!!!!!
いやぶっちゃけ緊張したよね(笑)
色々な面で最悪なパターンばっかり想像しちゃうアレだよ。
本当に臆病&ちっぽけな人間ですわ。
でも、色々な人から
「おめでと~」とか、
「ライブ楽しみにして来たよ~」とか、
「CD持ってきたからサインして~」とか、
そんな声を当日来て口を開いた瞬間に言ってくれて、非常に心強かった。
ライブが始まれば、出演してくれたアーティストも、様々な言葉や演奏を駆使して、僕達におめでとうと叫んでくれて、もはやありがとうでは返しきれないなと想わされました。
言葉だけでなく、chickenが出来る色々な形でありがとうを返していきたいと想います。
そんなHOTな心意気を持ったアーティストのライブ、HOTな皆さん楽しんでいたねー!
会場の空気がどんどん一体化していくのを見て、
興奮しまくり。
おかげでイベントってのはこうあるべきだと考えさせられました。
スゲェバトンを渡されてのchickenライブ、間違い無く今出せる全てを出せたと想います。(メンバー全員口にしていました。)
僕達の中のchickenライブ史上第1位を塗り替えました。
それもこれも皆のおかげ。
ステージから見えた皆の顔は忘れません。
これからツアーで、僕達のCDのSTORYを演奏していく訳ですが、各地でライブをする時に、僕の頭の中には、きっと2月14日のライブで話したり呑んだり見かけたりした君やあなたやあなた様やお前の顔が頭ん中でチラつくのだろう。
臆病だから最高の夜を作ってくれた皆の力を借りてツアーに行ってきます。
いやはや飲んだなぁ~。
家着いたの朝9時近くだからね。
頭ん中マンモスラリ○ーだよね。
くたばって起きたら音楽仲間が悩んで電話してきたよ。
また音楽の話だ。
幸せ者だな、俺は。
皆音楽で幸せになれば良い。
そんな音楽と音楽仲間を僕達は作っていくのだ。
本当に皆どうもありがとうございました!
PR
酔っ払っても階段から落ちないをモットーにしていましたが、
現在我が家に滞在中のアンジ(韓国から来日)が家を出た瞬間に消えたのを見たキョウイチ、
素面で階段から落ちていきました。
大丈夫か?と尋ねると、
「思ったより早く階段を降りれた!」と一言。
多分頭を強打したのでしょう。
HOTな恋愛をしている方々に僕から連絡です。
chicken 何とか マーケットが超空気読まない感じで、女の子にモテているかチョコレートで確認する為だけに、明日バレンタインデーにイベントをやります。
しかもレコ発です。
しかもアゴが出ています。しかも顔がデカイです。
HOTな恋愛をしているヤツらの浮気心を引っ掻き回す様なライブをしちゃいたいので、
私達浮気なんかしない的な考えを持っているHOTなヤツらは、根性試しにかかって来なさい。
明日のデートスポットは決まったようなもんだね。
場所は、
下北沢BASEMENT BAR
チケット代は、
ADV \2,000
DOOR \2,500(DRINK代は別途\500だぜ)
出演者は、
bench(from LIQUID FUNK)
SEKILA
KINGONS
atamaz
そしてchicken 何とか マーケットだぜ!
ヤバいぜ!マジで。
2000円で東京ネズミーランドにデートしに来なさい。
さぁ、今すぐスケジュールに入れて明日会おう。
手帳ある人はネズミと記入しなさい。
現在アンジが浅草でおみくじ凶を引くというミラクルを起こした帰りだけど、明日に迫ったレコ発準備の仕事がまだあるから酒が呑めないぜ(笑)
あー、緊張する。
あ、CDとかTシャツとかコインケースとかステッカーとか包丁とか文鎮とかふさおとか大根おろし機とか炊飯器を取り揃えた(一部フィクション含む)chicken物販があるから、欲しい人はお財布に余裕をもって来てちょ。
では明日!
写真は、
明日こういうHOTなヤツらも来て欲しいと想い、見本になるモデル。
chickenのWEB管理担当者の後ろ姿。
おみくじ凶を引いたアンジのリアクション。
いや、ネズミーランドのマスコットキャラクター。
いや、やっぱりアンジ。


現在我が家に滞在中のアンジ(韓国から来日)が家を出た瞬間に消えたのを見たキョウイチ、
素面で階段から落ちていきました。
大丈夫か?と尋ねると、
「思ったより早く階段を降りれた!」と一言。
多分頭を強打したのでしょう。
HOTな恋愛をしている方々に僕から連絡です。
chicken 何とか マーケットが超空気読まない感じで、女の子にモテているかチョコレートで確認する為だけに、明日バレンタインデーにイベントをやります。
しかもレコ発です。
しかもアゴが出ています。しかも顔がデカイです。
HOTな恋愛をしているヤツらの浮気心を引っ掻き回す様なライブをしちゃいたいので、
私達浮気なんかしない的な考えを持っているHOTなヤツらは、根性試しにかかって来なさい。
明日のデートスポットは決まったようなもんだね。
場所は、
下北沢BASEMENT BAR
チケット代は、
ADV \2,000
DOOR \2,500(DRINK代は別途\500だぜ)
出演者は、
bench(from LIQUID FUNK)
SEKILA
KINGONS
atamaz
そしてchicken 何とか マーケットだぜ!
ヤバいぜ!マジで。
2000円で東京ネズミーランドにデートしに来なさい。
さぁ、今すぐスケジュールに入れて明日会おう。
手帳ある人はネズミと記入しなさい。
現在アンジが浅草でおみくじ凶を引くというミラクルを起こした帰りだけど、明日に迫ったレコ発準備の仕事がまだあるから酒が呑めないぜ(笑)
あー、緊張する。
あ、CDとかTシャツとかコインケースとかステッカーとか包丁とか文鎮とかふさおとか大根おろし機とか炊飯器を取り揃えた(一部フィクション含む)chicken物販があるから、欲しい人はお財布に余裕をもって来てちょ。
では明日!
写真は、
明日こういうHOTなヤツらも来て欲しいと想い、見本になるモデル。
chickenのWEB管理担当者の後ろ姿。
おみくじ凶を引いたアンジのリアクション。
いや、ネズミーランドのマスコットキャラクター。
いや、やっぱりアンジ。
新しい眼鏡を買うをモットーにしていましたが、最終チェックで購入した眼鏡をかけたキョウイチ、
店員様に「かなり強く圧迫されているので、広げますね。」
今年は巨顔ブームの兆しです。
小顔諸君、肩身狭くなるけど、気にすんなよ!
また間が空いてしまった…。
毎日書き留めておきたい内容が多過ぎて追いつかなーい。
が、ちょくちょく書いていきます。
2月2日に公開上映された、
「東京うんこ」
@吉祥寺STAR PINES CAFE
勿論僕達chicken head マーケッ…makerも参戦しました。
恐れ多くも、こんな無名バンドの僕達の曲を主題歌に抜擢してしまった、ぶっ飛んだ選択をしてくれたのは、英治君(笑)。
いや、村松 英治監督です。
chickenフリークならば、勿論知っていると想うけど、仲良しバンドatamaz。
このバンドの紹介で個人的には監督と知り合ったんだよね。
因みにatamazがイカ天で優勝した時にfumitomoは監督と歓喜のあまり抱き合ったらしい。
俺は英治君、あ、英治監督の熱意に動かされて、僕達なんかで協力できれば是非って話で今回の運びになったんだけど、これが大切だ。
いくら時代が進んでも、人間ってのは身勝手だから大切な判断は最終的に相手にしている人間と直接話をしてジャッジするパターンは逃れられないと想う。
やはりあの男(英治監督)は一緒に携われて間違い無かった。
出逢ってすぐに下ネタメールが送られてきて、chicken所属レーベルに許可をもらって、chickenの持ち曲から何を使うか考えてくれた。
曲、歌詞、サンプルを全て渡して最終的に使われたのがHOW MUCHだった。
こういった作業を俺達以外の関係者(役者さんや撮影現場の方々や挿入曲作曲家、etc…)ともやり取りしていたんだから、スゲェなぁと単純に想った。
彼はあまりにも人間らしく人と接する。
履歴書の長所の欄に、人間くさいと書けるね。(笑)
公開までに一緒に何回呑んだんだろ?(笑)
フライヤーもメチャクチャ英治君、あ、監督自身で撒きまくっていたなぁ。
そんな姿を見ていてさ、chicken head マーケッ… makerにとっても、口だけとか無しに、本当に大切にしなくてはいけない人間がまた増えたなって想った訳だ。
公開の日も、本当に沢山のお客さんが集まってくれて、良かったし嬉しかった。
空気読まずにchickenは物販まで出していたけど(笑)
東京うんこは、英治監督というか、村松 英治が反映されまくっていた。
監督という付き合いではなく、友達としての付き合いの時の英治君ね。
だから、本当に彼の熱意や普段想っている事がバッチリ反映された映画だったよ。
気になる内容は、追加公演が決まったから、見に行くべし!
ま、ここまで書いたけど、英治君は普段どーしよーもねぇ人間だから面白れーって話。(笑)
では股。
写真は、
全く関係ないテキサスバーガー、
も1つは全く関係ない村松英治キメ顔。

店員様に「かなり強く圧迫されているので、広げますね。」
今年は巨顔ブームの兆しです。
小顔諸君、肩身狭くなるけど、気にすんなよ!
また間が空いてしまった…。
毎日書き留めておきたい内容が多過ぎて追いつかなーい。
が、ちょくちょく書いていきます。
2月2日に公開上映された、
「東京うんこ」
@吉祥寺STAR PINES CAFE
勿論僕達chicken head マーケッ…makerも参戦しました。
恐れ多くも、こんな無名バンドの僕達の曲を主題歌に抜擢してしまった、ぶっ飛んだ選択をしてくれたのは、英治君(笑)。
いや、村松 英治監督です。
chickenフリークならば、勿論知っていると想うけど、仲良しバンドatamaz。
このバンドの紹介で個人的には監督と知り合ったんだよね。
因みにatamazがイカ天で優勝した時にfumitomoは監督と歓喜のあまり抱き合ったらしい。
俺は英治君、あ、英治監督の熱意に動かされて、僕達なんかで協力できれば是非って話で今回の運びになったんだけど、これが大切だ。
いくら時代が進んでも、人間ってのは身勝手だから大切な判断は最終的に相手にしている人間と直接話をしてジャッジするパターンは逃れられないと想う。
やはりあの男(英治監督)は一緒に携われて間違い無かった。
出逢ってすぐに下ネタメールが送られてきて、chicken所属レーベルに許可をもらって、chickenの持ち曲から何を使うか考えてくれた。
曲、歌詞、サンプルを全て渡して最終的に使われたのがHOW MUCHだった。
こういった作業を俺達以外の関係者(役者さんや撮影現場の方々や挿入曲作曲家、etc…)ともやり取りしていたんだから、スゲェなぁと単純に想った。
彼はあまりにも人間らしく人と接する。
履歴書の長所の欄に、人間くさいと書けるね。(笑)
公開までに一緒に何回呑んだんだろ?(笑)
フライヤーもメチャクチャ英治君、あ、監督自身で撒きまくっていたなぁ。
そんな姿を見ていてさ、chicken head マーケッ… makerにとっても、口だけとか無しに、本当に大切にしなくてはいけない人間がまた増えたなって想った訳だ。
公開の日も、本当に沢山のお客さんが集まってくれて、良かったし嬉しかった。
空気読まずにchickenは物販まで出していたけど(笑)
東京うんこは、英治監督というか、村松 英治が反映されまくっていた。
監督という付き合いではなく、友達としての付き合いの時の英治君ね。
だから、本当に彼の熱意や普段想っている事がバッチリ反映された映画だったよ。
気になる内容は、追加公演が決まったから、見に行くべし!
ま、ここまで書いたけど、英治君は普段どーしよーもねぇ人間だから面白れーって話。(笑)
では股。
写真は、
全く関係ないテキサスバーガー、
も1つは全く関係ない村松英治キメ顔。
スーパーでワイワイ騒がないをモットーにしていましたが、最近出来た業務用スーパーに買い物に行ったキョウイチ、
はい、破格っぷりに案の定雄叫びを上げました。
ビバ節約。
行って来ました。
やってきました。
初筑波PARKDINER。
春爛漫VOL.10、イベンターはるみさん、お客さん、共演してくれた方々、筑波PARKDINER STAFFさん、本当にありがとうございました。
感謝!
いやぁ、初だらけで面白かったぁ。
chickenツアーと言えば、運転はいつもkawaikun。
Voのアゴ2人免許無し、2yan前科2682犯、は移動の時に完全に荷物と言うか、ゴミみたいなもんなんですが、今回のツアーは一味違う!
chickenのセクースシンボルtomboが今回のツアーに伴い免許取得!
レコ発前にイレギュラーに入った筑波ライブにて、tomboが運転デビュー!
tomboは運転する時に何故か全裸になります。
突っ込み所はこれ位で、メチャクチャ安定していました。
筑波にて、ヨーロッパツアーから帰ってきたDALLAX先輩、シングルレコ発にも出てもらったchange up先輩と合流。
tomboはほぼ地元という事で、不味いで有名な珍来という中華料理屋へ。
tomboが不味いと言っていたのに、ジャンボ焼そばを大盛りにしようとした事が未だに謎です。
っつーか普通に旨かったけど(笑)
PARKDINERに戻ると、段ボールが届いていて、開けたらファンレター26枚(全てkawaikunへと書かれていた)と、
こちらも初!
Tシャツ!!!
全て鳥の皮で作られたTシャツですので、着るか焼いて食べるかはあなた次第。
筑波来れなかった方はバレンタインデーのレコ発で買って、ライブに遊びに来て下さい。(焼いて食べなかった人のみ)
曲順もシングルツアーの時とは大幅に変えて望んだライブでしたが、緊張しまくり。
しかしながら、非常に楽しかった!
CDもTシャツも売れたし、筑波の皆さんありがとう。tomboの親族の方々ありがとう。
DALLAX先輩もchange先輩も、素晴らしいライブをしていました。
おかげで飲み過ぎました。
そーだ、イベンターのはるみさんが、DALLAX先輩とchickenのリリースおめでとうと書かれた紙をホールに貼ってくれていて、本当に暖かいイベンターさんだなぁと想いました。
ありがとうございました。こんな事されたのも初でしたね。
しかしながら、chicken head マーケットとか、chicken DALLAX マーケットとか、2回間違えて読むヤツは結構ウザいぜ?
そこんとこ夜露死苦!
ここんとこ御無沙汰!
そーゆーの一生言っていくから、俺。
んで、打ち上げは奇跡過ぎる位chicken head マーケットは真面目に話をしていました。
これも初ですね。
俺はカウンターのおばちゃんを口説くのに必死でしたが。
また筑波行きたいなぁ~。
って想う事を、実際行動に移す事。
これを僕達流にしていきたいですね。
長くなりましたが、そんだけ素晴らしい夜だったって事!
ほな股!
写真は、
筑波とは全く関係ありませんが、店長がホモだと豪語するfumitomoが連れて行ってくれたカラオケ屋。
唄っている曲は、カズンの冬のファンタジー。
もう1つ、関係ありませんが、ライブで疲れた俺よりも何故か疲れて出迎えてくれた我が家のふさお。
オメェは何故そうなる。

はい、破格っぷりに案の定雄叫びを上げました。
ビバ節約。
行って来ました。
やってきました。
初筑波PARKDINER。
春爛漫VOL.10、イベンターはるみさん、お客さん、共演してくれた方々、筑波PARKDINER STAFFさん、本当にありがとうございました。
感謝!
いやぁ、初だらけで面白かったぁ。
chickenツアーと言えば、運転はいつもkawaikun。
Voのアゴ2人免許無し、2yan前科2682犯、は移動の時に完全に荷物と言うか、ゴミみたいなもんなんですが、今回のツアーは一味違う!
chickenのセクースシンボルtomboが今回のツアーに伴い免許取得!
レコ発前にイレギュラーに入った筑波ライブにて、tomboが運転デビュー!
tomboは運転する時に何故か全裸になります。
突っ込み所はこれ位で、メチャクチャ安定していました。
筑波にて、ヨーロッパツアーから帰ってきたDALLAX先輩、シングルレコ発にも出てもらったchange up先輩と合流。
tomboはほぼ地元という事で、不味いで有名な珍来という中華料理屋へ。
tomboが不味いと言っていたのに、ジャンボ焼そばを大盛りにしようとした事が未だに謎です。
っつーか普通に旨かったけど(笑)
PARKDINERに戻ると、段ボールが届いていて、開けたらファンレター26枚(全てkawaikunへと書かれていた)と、
こちらも初!
Tシャツ!!!
全て鳥の皮で作られたTシャツですので、着るか焼いて食べるかはあなた次第。
筑波来れなかった方はバレンタインデーのレコ発で買って、ライブに遊びに来て下さい。(焼いて食べなかった人のみ)
曲順もシングルツアーの時とは大幅に変えて望んだライブでしたが、緊張しまくり。
しかしながら、非常に楽しかった!
CDもTシャツも売れたし、筑波の皆さんありがとう。tomboの親族の方々ありがとう。
DALLAX先輩もchange先輩も、素晴らしいライブをしていました。
おかげで飲み過ぎました。
そーだ、イベンターのはるみさんが、DALLAX先輩とchickenのリリースおめでとうと書かれた紙をホールに貼ってくれていて、本当に暖かいイベンターさんだなぁと想いました。
ありがとうございました。こんな事されたのも初でしたね。
しかしながら、chicken head マーケットとか、chicken DALLAX マーケットとか、2回間違えて読むヤツは結構ウザいぜ?
そこんとこ夜露死苦!
ここんとこ御無沙汰!
そーゆーの一生言っていくから、俺。
んで、打ち上げは奇跡過ぎる位chicken head マーケットは真面目に話をしていました。
これも初ですね。
俺はカウンターのおばちゃんを口説くのに必死でしたが。
また筑波行きたいなぁ~。
って想う事を、実際行動に移す事。
これを僕達流にしていきたいですね。
長くなりましたが、そんだけ素晴らしい夜だったって事!
ほな股!
写真は、
筑波とは全く関係ありませんが、店長がホモだと豪語するfumitomoが連れて行ってくれたカラオケ屋。
唄っている曲は、カズンの冬のファンタジー。
もう1つ、関係ありませんが、ライブで疲れた俺よりも何故か疲れて出迎えてくれた我が家のふさお。
オメェは何故そうなる。
睨まれても我慢しろをモットーにしていましたが、満員電車で思い切りメンチ切られたキョウイチ、しばらくずっと睨まれていたので、僕、臭いのかな?
とか、僕の後ろの毛の内側だけ天然パーマだから怒っているのかな?
とか、気にしちゃうのでやめて下さい。
約1ヶ月以上、何も書かずにすいません。
というか、書けませんでした。
というのが正直な所です。
僕が働いていた大好きなライブハウスは、12月末日をもって約17年間の歴史と共に閉店となりました。
自分で言うのもどうかとは想いますが、本当に素敵なライブハウスだったし、本当に愛されているライブハウスでした。
踏み込んだ話はここではなく、直接話した時に聞いて下さい。
僕が話せる事は全て話します。
新しい道へと進まなくてはいけない事がこんなにも怖いとは想ってもいませんでした。
どこにいても、どこに行っても付きまとう孤独感。
本当にそんな感じでした。
が、
僕がそんな事を隠していても、気付いて後押ししてくれる仲間が沢山いました。
気付いたら音楽にドップリ浸かっていた僕の生活と、その時から描いている青臭い夢は、まだ諦めきれない。
色々な事を考え過ぎて、僕自身がブレた時に、再起させてくれた仲間に本当に感謝している。
ここからの再出発を決めました。
応援、意見、文句、全て受け止めて僕は僕の道を生きていきます。
さぁ、1月20日発売された
"1st STORYZoo"
僕の音楽人生の中でまた新しい世界をこいつと共に切り開いていきたいと想います。
2月14日レコ発前に本日筑波にて前乗りライブ。
やってきます。
写真は、
僕が迷走している時に行った場所。ここの連中は、僕に最終的に何をすべきかを向き合わせてくれた。
ありがとう。
それと、日記を書き出す前に髪を切ってくれたまっつー。(このTシャツだけど、ちゃんと床屋やっています。DIY精神で。(笑))
こいつは僕に、まずバンドを頑張れと言ってくれた。毎度ありがとう。
最後はタワレコ渋谷店。
ありがとうございます。
ではまた!


とか、僕の後ろの毛の内側だけ天然パーマだから怒っているのかな?
とか、気にしちゃうのでやめて下さい。
約1ヶ月以上、何も書かずにすいません。
というか、書けませんでした。
というのが正直な所です。
僕が働いていた大好きなライブハウスは、12月末日をもって約17年間の歴史と共に閉店となりました。
自分で言うのもどうかとは想いますが、本当に素敵なライブハウスだったし、本当に愛されているライブハウスでした。
踏み込んだ話はここではなく、直接話した時に聞いて下さい。
僕が話せる事は全て話します。
新しい道へと進まなくてはいけない事がこんなにも怖いとは想ってもいませんでした。
どこにいても、どこに行っても付きまとう孤独感。
本当にそんな感じでした。
が、
僕がそんな事を隠していても、気付いて後押ししてくれる仲間が沢山いました。
気付いたら音楽にドップリ浸かっていた僕の生活と、その時から描いている青臭い夢は、まだ諦めきれない。
色々な事を考え過ぎて、僕自身がブレた時に、再起させてくれた仲間に本当に感謝している。
ここからの再出発を決めました。
応援、意見、文句、全て受け止めて僕は僕の道を生きていきます。
さぁ、1月20日発売された
"1st STORYZoo"
僕の音楽人生の中でまた新しい世界をこいつと共に切り開いていきたいと想います。
2月14日レコ発前に本日筑波にて前乗りライブ。
やってきます。
写真は、
僕が迷走している時に行った場所。ここの連中は、僕に最終的に何をすべきかを向き合わせてくれた。
ありがとう。
それと、日記を書き出す前に髪を切ってくれたまっつー。(このTシャツだけど、ちゃんと床屋やっています。DIY精神で。(笑))
こいつは僕に、まずバンドを頑張れと言ってくれた。毎度ありがとう。
最後はタワレコ渋谷店。
ありがとうございます。
ではまた!